「いざ、江田島へ」
まぁ、そんなこんなで受験するハメことになったわけで……。
とにかくいっぺん「エタジマ」を見てみようと思い、旧・海軍兵学校もとい現・海上自衛隊幹部候補生学校&第一術科学校&生徒学校の見学を申し入れる。
江田島は海の男の殿堂である。その昔、女性自衛官にも幹部候補生への門戸が開かれた折、当初は嘆かわしいとまで言われたほどである。バリバリ気概に満ちたシーマンの聖地である。
行ってみたら、確かにスゲェ所だった。背筋シャキ・眉毛キリリ・目元キラリ・紅顔に汗にじむ若者がざっざっと行進している。茶色や金色の頭で耳や鼻に穴開けまくってケータイ片手に路上にウ○コ座りしているシャバのにーちゃんとは、全く異なる人種がそこにはいた(おかしいな、確か同じモンゴロイドのはずだが)。
そう、ここでは塀の外をシャバと言う。なんでか? 行けば分かる。見れば分かる。百聞は一見にしかず。
兵学校より伝わる建物は明治〜昭和モダンなセンスのいい建物である。残念なことに、この頃はまだ講堂などは改築中で見られなかった。新しい鉄筋コンクリが寄宿舎である。色気もへったくれもないこの建物の、中身はもっとへったくれ以前。生活感がない――。
二間を4人で使う。入り口すぐが勉強部屋、隣が寝室――こんだけ。4つ角にそれぞれ机、ベッドがある。机には参考書と時刻表、シャバとの縁をしのばせる。ベッド横には、実に事務調なロッカー(部室とかにあるアレ)。
私が見たのは女子隊舎だが、たぶん男子とまったく差異はなかろう。どうりで入る時、ニコニコ所長が案内のおねーさんに「僕もいいの?」と聞いた時に、おねーさんが「どうぞ」と即答したわけだ。見られて困るよーなもんとかハズかしーもんは、存在を許されていないのだ。それに有名な「マット飛ばし」があるのに、誰か入られてはマズいはずがない(地連のヒトは「マット飛ばしは絶滅した」というが、アレはウソ)。
一言で言えば――監獄よりはマシ、病室のほうがマシ。キレイ過ぎて、キモチワルい(-_-;)。
先年、中四国管内で一人だけ受かったという女性がいると聞いていたので、お話聞きたいなと思っていたけれど、あいにく札が赤字になっていた。お休みか、ちっ残念。
色気のない建物を後にして、モダンな校舎のほうへ。
^_^「ちょっと待っててね」
廊下でしばし所長さんを待つ。程なく、おいでおいでと中へ招き入れられる。中には渋いロマンスグレーなおじ様がいた。ここの教頭先生だと教えられた(正式にはどういう名称なんだろう。とにかく4本線=一佐殿だった)。
とっっっても皆さん親切だった。
しかしこの親切ぶりの裏には、隠された真実がある。それは一次試験突破後に明かすとしよう。