愛
す
べ
き
公
僕
J
「ファースト・コンタクト」
幹部候補生説明会にしょっぱなからチコク。会場は広島県合同庁舎4号館である。ここの6Fに「自衛隊広島地方連絡部」なるものがあると認識したのは、まだだいぶ後の事。この時はまだぺきぺきのパンピーだった。
1階裏玄関の受付にて、氏名大学名を記入。それを見た受付の少しまぁるいにこにこ顔のオジサンはますますにこにこになった。
「へー、J学院。いいねぇ。会場はこっちだよ」
何がどういいのか知らんが、黒字に金モールの服は確か海上自衛官のハズ。そして、同氏に連れられて本会場に。
まずは陸海空合同説明会。ざっくばらんに「じえいたい」なるものと「かんぶこうほせい」という用語の説明。その後、陸・海・空に部屋を分けて各自聞きたい所に行く。
呉市民なので海に行く。するとさっきのにこにこ氏がいた。彼は安芸郡江田島町にあるという「海上自衛隊 幹部候補生学校」の話をしてくれた。ここで防衛大学卒の人と一般大学から追加募集するような形で入隊する(つまりこれから実施される試験に合格した)面々を1年間、同じ釜の飯を食わせて、ばしばし海の男に鍛えてくれるというものである。
野郎ばかりでもない。今年から防大1期生となる女子もいると言う。
なんだかんだ聞いていたら、陸や空に行くチャンスを逃してしまった。最後ににこにこ氏は海上自衛隊のパンフを聴講生達に配ってくれたのだけど、いっこだけ足らなかった。
そこで「いーですよ。呉市民だから。青山に行けばもらえますね」と申し出たのがマズかったのか良かったのか。『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん』のメソのように丸っちくかわいいオジサンのおめめが、まさにキュピ〜ンとアヤしく光ったのだった。
「えっ、呉市民? 男兄弟いる? 高校は共学?」
いきなりなんなんだ(新手のナンパだろーか……?)、と呆れつつ、その時は素直に家に帰ったのだった。
後日、市立美術館横にある青山会館に行く。一応呉市民なので、ここに自衛隊の施設があるのは知っていた。正確に言うと、ここには「防衛庁共済組合 青山クラブ」「海上自衛隊呉地方総監部 音楽隊&援護業務室」「広島地方連絡部 自衛官呉募集事務所」「隊友会(OB会)呉支部」がある。ここの「募集事務所」というのが入隊志願者の窓口である(いわゆる、俗称「人さらい」のアジト)。ちなみに隣は援護はその逆で、除隊予定者窓口。
こないだのにこにこさんは、ここの所長さんであった(つまり親玉)。そして彼は、気前良くいろいろな資料をくれた。この前の問いに「高校は市内の県立高校で、大学だけ私立で小中学校は市立である、兄弟は上下男のみ」との旨を伝え、さらにおじに二人自衛官がいると言うと、彼はますますにこにこになったのだった。
少し寄り道をして帰宅。そして夜に差し掛からんとする頃、電話が鳴った。母がとる。二・三受け答えした後、彼女は面妖な顔をして私に受話器を渡した。聞き覚えの無いその声は「自衛隊呉募集事務所の募集広報官」と名乗った。
「はじめまして。僕は広井(仮名)といいます。君の担当になりました」
「はァ?」
ちょっと待てい。まだ志願表も書いてなければ、資料にすら目を通しとらんのですが。
これが担当氏との出会いだった。そして以後、4年間のお付き合いをさせて頂く事になるのである。
戻る/つづく