キャスト(数値は映画パンフレットより抜粋)

シロツグ=ラーダット森本レオ 「俺はまだやるぞ!」

 宇宙軍士官2期生・中佐(話中に大佐に昇進)。無気力ノンポリ極楽トンボ野郎――なんて言うと全然主人公ぽくないが、実際そのとーりである(-_-;)。しかしセオリー通り、最後には熱いキャラになる。21歳。171cm,62kg。

リイクニ=ノンデライコ弥生みつき 「神の教えを聴いて下さい」
 アルバイトを掛け持ちしながら、ビラを片手にマイナーな宗教を布教する潔癖処女。得意技はビラ撒き&終末的説法、必殺技は燭台アタック。17歳。165cm,52kg,B83cm,W61cm,H88cm。

マナ村田彩 「お星様」
 不遇な家庭に生まれ、見かねたリイクニが引き取っている。無口で無愛想なガキ。でも女の子。5歳。108cm,22kg。成長した暁にはFカップのナイスバディ美女になって、シロツグお兄ちゃんの嫁になるらしい(マジかよ。いやマジ。ちゃんとスタッフ筋から聞いた)。

将軍(カイデン=ル・マシーレ)内田稔 「お前の目は節穴だ」
 宇宙軍総司令。青年期には歴史家を志していたが、戦争のために陸軍に入隊。人類の愚かさに気付き苦悩する。名著『銀河旅行は可能である』に啓蒙されて、宇宙軍を創設。実は高級士官のくせに、ご法度の個人会社も持っていてそれで宇宙軍を運営している策士。53歳。166cm,59kg。

指揮官飯塚昭三 「知らなかった、お前の職業は昼寝か」
 ハゲのおっさん。シロツグ達ぐーたら青年共をシゴキまくる鬼教官。でも根はいい人。軍人ではないらしい、名前もないというなんともあやふやな設定な人。あだ名は「脳ミソ筋肉」。41歳(将軍より若いのかよ…)。185cm,70kg。

カロック平野正人 「絶対安全な三段目、今ならお買い得だ」
 宇宙軍士官3期生・少佐。丸眼鏡をかけたノッポ。公務員志望だったのに、宇宙旅行協会のせいで宇宙軍士官になる。工学のエキスパート。普段は冷静だが“瞬間湯沸し機”の異名のごとく、一度キレるともう誰にも止められない。23歳。183cm,70kg。

ダリガン伊沢弘 「見たら笑うよ、保証する」
 宇宙軍士官3期生・少佐。変形眼鏡かけたオレンジ髪。根っから理系人間のように見えるが、実は作家志望。しかし投稿すると、なぜかその雑誌・出版社は廃刊・倒産するために“雑誌つぶし”とあだ名される。25歳。167cm,60kg。

チャリチャンミ戸谷公次 「なんだ、新手の売春宿か?」
 宇宙軍士官3期生・少佐。ブアイソな長髪の細目。不潔人間(たぶん長髪もスタイルではなく、不精なだけだろう)。太った三毛猫を軍内で飼っている。消防団員を兼ねているので、休日は帰省して消火訓練に励んでいる。20歳。160cm,65kg。

ドムロット鈴置洋孝 「俺の田舎じゃ、船漕いで渡ってんだぞ」
 宇宙軍士官1期生・中佐。青っぽい髪の男。実は地方豪族の生まれで、毛並みはいい。しかし“宇宙軍一の無責任男”と言われるあたり、無気力なところはフツーの若者。士官の中では最古参。21歳。170cm,58kg。

ネッカラウト安原義人 「緩衝地帯ギリギリだ!」
 宇宙軍士官3期生・少佐。ヘアスタイルはシーゴラスがモデルらしい。流行りモノの情報収集に余念がない。目下のところマイブームは牛乳。変人(たぶん血液型は間違いなくB型だろう)。20歳。173cm,65kg。

マジャホ安西正弘 「宇宙に着いたら電話してね。探し易くなる」
 宇宙軍士官3期生・少佐。仲間の中で一番老け顔だけど、実は一番若かったりするかあいそーな奴。実家がパン屋で、よく送ってきてくれる(実家でうちの愚弟を雇ってくれ)。19歳。152cm,52kg。

マティ曾我部和恭 「発射台、条件付でよし!」
 宇宙軍士官2期生・中佐。黄色い鉢巻のあんちゃん。シロツグの同期。要領が良くて頭の切れる好青年。バイクやクルマ、そして女に目がない、いわゆるシティ派プレイボーイである。21歳。176cm,68kg。

ヤナラン島田敏 「明日の今頃は、歴史上の人物だな」
 宇宙軍士官3期生・少佐。頭モコモコのデカブツ。中小企業の跡取息子のせいか、おっとり坊ちゃん。図体がでかいけど、ちょっと子供っぽい。アイスがお好き? 20歳。190cm,105kg。

グノォム博士大塚周夫 「名前の付いてない部品は、お前ぐらいだ」
 宇宙旅行協会のリーダー的ジジイ。発明もする冒険もする万能人間、往年の女たらし(きっとマティがトシくったら、こうなる)。話中に殉職。51歳(結構若いじゃん)。

デクロ及川ヒロオ 「決めたのは、ボクらでないよ。総省だよ」
 宇宙旅行協会(宇宙軍の外郭団体みたいなもの。宇宙バカ養老院)のジジイ。眼がでっけえ。

ロンタ槐柳二 「こっちの方が3千レーム、赤道に近い」
 宇宙旅行協会のジジイ。車椅子に座ってるヨーダ様のようなじさま。

ネレッドンウィリー=ドーシー 「マヌケな顔だな」
 リマダを陰で操る南半球の大国・通称“共和国”の政務次官。ハゲ頭のてっぺんにあるリボンがチャームポイントよ(うげー)。

トネス殿下熊倉一雄 「ワタクシはオネアマノ=ジケイン=ミナダン王国の」
 皇族。日本で言えば○○の宮様と言ったところ。しかし実際に権力はなさげ。

漫才師Aアントン=ウィッキー(特別出演) 「ギャー、宇宙人が来たー!」
 士官達が飲みに行ってる時、BGMのラジオでかかってるかけあい漫才のかたっぽ。たぶんシロとマティが暗殺ババアに追っかけられて屋根を突き破った店の主もそう?

漫才師Bオースマン=サンコン(特別出演) 「恐竜が暴れ回ってる!」
 士官達が飲みに行ってる時、BGMのラジオでかかってるかけあい漫才のかたっぽ。たぶんシロとマティが暗殺ババアに追っかけられて屋根を突き破った店の客もそう?

アナウンサー徳光和夫(特別出演/日本テレビ) 「全国の皆さん、おはようございます」
 朝のニュースのメインキャスター。そのまんまやねん。でも顔は全然違うよ。

テアトル・エコー
 その他おーぜいの皆さん。


王立宇宙軍トップページへ 施設中隊へ