>(((゚> おさかな帝国の野望 <゚)))<
キンギョ
金魚というのは、昔から日本人に愛されてきた室内飼育向け愛玩動物である。恐るべし、キンギョ。
キンちゃん率いるキンギョ達は6年間飼われ続けたのであるが……ここで困った問題が起こった。現在4匹いるサカナ共を、中学校に連れて行くかである(なぜかおもいきり隣にある、というより仕切りがない)。よその学区から来る生徒もいるし、クラスも分かれてしまう。増えている(もともといた4匹に加え、小さいのが数匹)。
パニックである。誰かがいたずらで入れたのだろうか? しかし季節はおりしも卒業シーズン、まだ春にさしかかったばかりのこの時期、そうそう金魚なんて売っているだろうか(この頃はまだホームセンターなんて、気のきいたものはない。あってもペットコーナーはない)。結局、私たちがお掃除をサボっている間に、卵が生まれ孵化していたのではないかということになった。恐るべし、キンギョ。
で、彼等がその後どうなったかというと……チビ達は用務員室に水槽ごと引き取られ、成魚達はしばらくは池で何気に泳いでいたが、いつのまにかいなくなった。どうも猫かトンビに食われてしまったらしい。金魚は自然界には生息しない、人工改良種である。例えば「ハムスターを逃がしたら、ネズミ算式に増えるのでは?」という懸念が払拭されるのと同様、外敵に対してほとんど危機感がないのだ。さらば、いとしきキンギョ。
おさかな帝国の門へ戻る