グッピー地方

>(((゚> おさかな帝国の野望 <゚)))<




 


 ここ2ヶ月近く更新が無かった間に――我が家の「お魚帝国・グッピー地方」は大きく変貌した。
 うちで生まれたチビたちが大きくなってきた。もっとも、季節の変わり目で結構死んだ(-_-;)。稚魚だけで少なくとも50匹は落ちたと思う。

親雌が全部くたばった(*_*)。

 ジャイ子:我が家最強の魚であった彼女は、結局5腹も産んだ。季節の変わり目ということもあり、体力を使い果たし産褥で死亡。全部で120匹は産んだだろう。しかし2回目のお産以降、雄とは一緒にしていないはずである。
 しかも3・4・5腹の子達は全部色が違った。雌は基本的にメダカちっく。しかし雄は……3腹目は、レッドテールなメダカ。4腹目は、レッドテールで体全体に薄レモン色なレース模様。5腹目はまだ小さいのでなんとも言えないが、今まで生っちろい白魚もどきな稚魚しか産まなかったのに、一匹ちゃんだけ黒い仔がいた。なんでやねん。
 5腹目の懐妊がほぼ確実に判った当初、あまりにも稚魚が増えたために5腹目は「ブライン代わりに餌にしたる」と予定されていたが、産んですぐにジャイ子が死んだのと不慮の事故(よくあるが、産卵BOXが親水槽の中にぼちゃん)のために2匹しか残らなかったために、人間は憐憫の情をもよおし「しょーがねぇ、お母さんや兄弟の分まで育ててやろう」ということになった。黒い仔がどう化けるやら。
 彼女はまさしくバケモノであった。さらば、ジャイ子。
 チョビ:かわいいので、4腹目を採ろうとしたのがイケなかった。ジャイ子と同じパターンに陥った。しかも2匹しか、確保できなかった。食べちゃったのかなあ。彼女の子供は生まれた時から、真っ黒けで長細くてお目めがおっきかった。しかも産仔数が少ない。同じブルーグラスな瑠璃の仔と一緒にしても、はっきり判る。
 瑠璃:3腹目の後に痩せ細ったので、4回目は無理だと思い、安らかに余生をとそっとしておいた。ところが同期のチョビのほうが先に死んでしまい、彼女は相棒の1ヵ月後に亡くなったのだった。合掌。
 琥珀:前回UP時に初めてのご懐妊中だった彼女は、10数匹の稚魚を産んだ。しかし不慮の事故その2。8匹までに減った……ごめんよぅ。いつもは1週間、分娩室の産卵BOXで様子を見てから、乳児室の「わたしの楽園Petit」に移すのだが、この時ばかりは1日で放り込んだ。何匹かはやはり落ちる。餌が行き渡らないのだ。
 さらに悲しいことには、2腹目の兆しが無いまま、琥珀は突然お亡くなりになった。1回しか採仔でけなんだ……。
 大人の雌がいなくなったので、新戦力を導入。下半身(後半身と言うべき?)が紺色っぽい黒なのと、レッドテールなのを買う。清水君(またか)とジャイ子3号組の雄とかけ合わせようと試みる。
 名前は、あやめカンナ。  ところが、悲しいかな。懐妊に成功したあやめをさっさと産卵BOXに入れなかったために、親水槽の中で産んでしまった。またまた2匹しか救出できず(T_T)。さらになぜか、あやめは産後の肥立ちが悪かったのか、すぐ死んでしまった……。
 カンナに至っては、ペアリングに成功したかどうかもわからないまま、あやめ昇天後すぐに死亡。
 こうして、親雌は一匹もいなくなった……。

野郎共はと言うと――これまた死に絶えた(-_-;)。

 残っているのは、あやめとカンナと一緒に買ってきたイエロータキシードな金色の金太郎だけ(やはり3匹飼うと1匹しか残らないようである)。
 黄色いので琥珀とかけようとして嫌われたキリン君も琥珀と同じ頃に突然死んだ。奇妙なことには、一度も同居させていないジャイ子の4腹目組の雄が、彼のように全身レース模様なことである。なぜ?
 赤井君プラチナは戦力にもならなかった。夜半に死んだらしく、明け方に尻尾が無くなっていた。タニシに食われたらしい、死体にいっぱいたかっていた(うげー)。
 そして雄の中で最長老の清水君は(いろいろ胤を巻き散らかした果てに)老衰であろうゆっくり弱って死んだ。ちなみに瑠璃と彼の間に生まれた雌を、さらにこのおとーさんとかけたのが待機中。ううむ、きんしんそーかんだぜ。

さらば、愛しのグッピー。

 しかし、うちにはまだ彼等や彼女達の遺した“第二世代”がいるのである。
 てなわけで、グッピー地方はまだまだ開拓を続行するのであった。


お魚帝国の門へ戻る